wakamonoの味方

若者に有用な情報を提供します!!

テレビ、ソファは必要なのか

一人暮らしのサイトを見ているよくこんなものを目にします。

「テレビは必要ない」「ソファーはベットがあればいらない」などですね。

このようなものは実際に必要ないのか。

私の実体験、個人的なお話をしていきます。

 

 

 テレビ

近年は「ミニマリスト」という言葉を耳にすることが多くなりましたよね。

それと同時に「一人暮らしにはテレビが必要ない」ということも聞くようになりました。

そのような風潮がある中、僕が出した結論…「テレビは必要です」(あくまで個人的な意見ですが…)

必要な理由を2つご紹介します。

youtubeなどもテレビで見れる。

今のテレビは、youtube,amazon prime,netfrixなどがテレビで見ることができます。

大画面で見ることで大迫力で映画などを楽しむことができます。

「それならプロジェクターの方がいいじゃん」と聞こえてきそうですが、

プロジェクターは部屋の中を暗くしないといけません。

また、何もない壁でないときれいに写すことができません。

こうなると、「地上波も見れるしテレビの方がいい」となりますよね笑

 

テレビゲームができる

この理由は超個人的なものです笑

僕は「APEX Legends」にハマっています。

テレビゲームは当たり前ですが、テレビがないとできません。

そのため、僕にはテレビが必要です。

 

 ソファー

ソファーもよく「いらない」言われがちですよね。

その理由として、「ベットがあればそこに座ればいい」というのが主な理由だと思います。

そんな中、僕が経験した中での結論は「ソファーは必要です」

必要な理由を紹介します。

 

ベットに座ると寝てしまう

一人暮らしをしている方なら死ぬほど共感してもらえる理由だと思います。笑

ベットに座っているとついつい横になってしまいます。

その結果、寝ていることが本当によくあります。

このようなことはソファーに座ることで簡単に解決できます。

 

友達が来た時に座る場所ができる

友達を家にくることはよくあります。

その時に、「ベットに座らせたくない」と思う方は少なくないはずです。

だからと言って、地べたに座らせることはさせにくいですよね。笑

そんな時にソファーは大活躍します。

また、ソファーベットにすることで、急遽泊まることになっても対応することができます。

 

まとめ

今回は、テレビとソファーは必要なのかについて書きました。

初めにも書きましたがあくまで私が体験した中での意見です。

他の人にとっては必要のないものかもしれません。

自分の生活習慣などに照らし合わせて必要かそうでないか判断していただきたいです。

その参考になれば、幸いです。

 

 

 

 

 

〜これから一人暮らしをする方必見〜内見をする際に見ておくべきポイント 3選

賃貸の契約をする際は必ず内見をすると思います。

契約後に後悔をしたくないですよね。

よくあるポイントは省いて紹介しています。

 

 

 住んでいる人の年齢層を見る

年齢層を見ることで多くの情報を得ることができます。

大学生が多く住んでいる場合は、「夜中うるさい」可能性が非常に高いです。

理由としては、高校のように毎日朝からあるわけではないため活動時間が遅くなりがちです。

加えて、一人暮らしの人の家で「飲み会」をするためです。

このことを逆手に捉えると「夜中うるさくできる」ということになります。笑

大学生であれば大学生だけが住んでいるアパート、マンションに住んでみるのもアリかもしれません。

 

 ベランダに屋根があるか確認する

屋根があるかないかでは天と地ほどの差があります。

理由は、屋根があると洗濯物が濡れないからです。

洗濯物を干したまま外出をしているときに、突然雨が降ってくることはあります。

そんな時に、屋根がないともう一度洗濯をしないといけません。

こうならないために、毎日天気予報を見ないといけないといけません。

毎日見ていたとしてもゲリラで雨が降ることはあるため完全に防ぐことができません。

そうならないためにも内見の際にがチェックすることをオススメします。

 

 周りにどのような施設があるかみる。

 

内見の際は部屋だけではなく周辺の施設も見ておきましょう。

実際の距離としては物件から半径20mはチャックしておきたいです。

幼稚園があると子供の声がたくさん聞こえてきます。(個人的には悪くないのですが…)

バーや居酒屋があると夜遅くまで騒がしいかもしれません。

また換気扇の匂いが強かったり、店内や店外の光が眩しいことが考えられます。

地域によって変わりますが、神輿の車庫があったりします。

祭りの時期になると夕方や早朝に太鼓の練習があるかもしれません。

 

 まとめ

以上のことが内見の際に見ておくべきポイントです。

あまり聞かないポイントだったかもしれませんがとても重要なことです。

内見に行く際は、ぜひチェックしてください。

 

2年間一人暮らしをしてきていらなかったもの 3選

一人暮らしに不要だったものを紹介!

これから一人暮らしをする方は不要なものを買いたくないですよね。

そんな方に向けてこの記事を書きました。

ご気軽にご覧ください。

 

 

 

掃除機

掃除機は色々な場所を掃除するのに便利ですよね。

しかし!「音がうるさい」「場所をとる」などがありますよね。

僕は、父親から「掃除機はいらない」と助言をもらい購入しませんでしたが、

不自由なく暮らせています。

僕は掃除機の代わりにクイックルワイパーを使っています。

クイックルワイパーはのメリットは、

  • 「静か」
  • 「収納に場所を取らない」
  • 「雑巾掛けも同時にできる」

この三つにあります。

大学生は朝早起きしないですよね笑

夜中に掃除がしたくなってた時に掃除機なら近所迷惑になってしまいますが、

クイックルワイパーなら気にすることなく掃除をすることができます。



カーペット

カーペットがあれば、寝転がることができますよね。

もこもこだったら気持ちよくて寝られるかもしれません。笑

しかし、カーペットは「汚れが集まる」「掃除の邪魔」というデメリットがあります。

カーペットは巨大な雑巾と言われたりします。(言い過ぎだと思いますが…笑)

そのくらい、ほこりや汚れを吸収してしまいます。

掃除をするときはいちいちカーペットを洗う手間ができて掃除のハードルが上がってしまいます。

掃除のハードルが高くなってしまうと掃除をしなくなり、汚い部屋になってしまいます。

そのためにもカーペットを買わないことをオススメします。



ベット下の収納

ベット下の収納があれば、便利と思うかもしれません。

ベット下の収納のデメリットは「取り出しにくい」「掃除をしにくい」ことが挙げられます。

収納ボックスがあると収納したくなるのが人間です。

そのため、思い切って収納ボックスを少なくしてみるのも良いかもしれません。

それでも必要な場合は、購入を検討してみても良いかもしれません。

 

まとめ

以上が一人暮らしをしてきていらなかったものでした。

この例はあくまで僕の個人的な意見のため、全員に当てはまらないと思います。

購入を否定しているわけではないので、必要と思った方は買ってください。笑

自分自身に合った部屋作りのお役に立てれば幸いです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「実体験」一人暮らしに必要な家具、家電の選び方 3選

一人暮らしにを始めるにあたり、欠かせないのが家具の購入です。

しかし、家具もたくさんの種類があるため選ぶのが大変ですよね。

そんなお悩みを解決する手助けになれば幸いです。

 

 

 

①部屋の壁や床の色に合うものを選ぶ

 

家具を買いに店にいくとさまざまな色の家具が売っています。

その中で好きな色を選んでしまうと部屋の統一感がなくなってごちゃごちゃした雰囲気になってしまいます。そのため、部屋の壁や床と同じ色の家具または似たような家具を購入しましょう。



②同じ店で買う

 

同じ店で買うと雰囲気や色が全く同じ家具が置いてあります。そのため時間をかけずに統一感のある部屋を作ることができます。

私の場合は、ニトリで家具家電を全て揃えました。ニトリの家電は数種類しか置いてないため選択しやすいのが特徴です。(家電量販店ではテレビだけで何十台もありますよね笑)

また同じ店で買うことによって配送料が無料になることも!!

 

③機能性のシンプルなものを選ぶ

 

自分のお気に入りの家具を買うことはとても良いことですが、入居して半年もすれば家具に興味がなくなってしまいます。(あくまで個人の意見ですが…)

機能性の高いものはサイズが大きくなってしまいがちです。

シンプルな家具にすることで部屋をきれいに保ちやすくなります。

 

 

 

以上3点のことについて書きました。この3つのことを守ることができれば、時間もお金も節約してより良い部屋を作ることができるでしょう。

 

 

 

一人暮らしを始める方必見 失敗しない部屋の選び方「実体験」

ワクワク、ドキドキいろんな感情が出てきますよね。でも…わからないことばっかりそんな方にわかりやすく重要なポイントを解説していきます。

 

一人暮らしをするにあたって重要なポイント

 

1.部屋の選び方

2.家具の選び方

 

大きく分けるとこの二つがあります。

この記事では、部屋の選び方について解説していきます。

 

①自分の譲れないポイントを決めておく

 

譲れないポイントとは、(例 トイレとお風呂は別がいい!)(例 2階がいい!)などのことです。

条件によっては家賃が高くなりますが、4年間住む場所だから好きな場所に住みたいですよね!

ぜひ自分の譲れないポイントを見つけてみましょう!!

 

②大学、スーパー、駅などと適切な距離に住む 

 

「大学は、近ければ近いほど良い。」と考えている人がいるかもしれません。

しかし!!近すぎると大学の友達に溜まり場として使われることがあります。笑

実際に、僕の友達に大学から徒歩2分のところに住んでいる人がいますが、いろんな人に溜まり場として使われています。 (本人がよければいいんですけどね…笑)

 

ほかには住んでいる場所が多くの人にバレてしまう危険性があります。

僕は男のため、あまり気にすることはないのですが女性の場合は不安になりますよね。そのため自分の移動手段を考慮して適切な距離を取ることをお勧めします。

 

スーパーが近くにあることで自炊のハードルを下げることができるため、スーパーの位置を確認しておくことも重要です。

 

③プロパンガスの物件には注意!!

 

僕は、いまプロパンガスの物件に住んでいます。

プロパンガスの料金は都市ガスの料金を比べて月々3,000円ほど高い!

年換算すると36,000円になります。この差はとてもでかい。

過去の自分に教えてやりたいです。笑

 

④契約は早めに行う

 

契約は早めに行うことをオススメします。

入学目前になってしまうと、バタバタしてしまうのはもちろんほとんどの物件が埋まってしまっています。そのため同時期に入学する人より早めに契約することをオススメします。

具体的な時期は2月から3月です。早すぎると卒業生が退去してない可能性があります。卒業生の退去時期を狙いましょう!

早く契約すると、一ヶ月分余計に払う必要が出てきてしまいますが、これから、4年間住む場所の確保代と割り切るしかないです。笑

 

以上4つのポイントについて解説しました。

これから一人暮らしをする人は失敗したくないですよね。そんな人のお役に立てれば幸いです。

今後も一人暮らしについて解説していくのでチェックよろしくお願いします。